地域とKAIKA
KAIKAの7月
KAIKAは、祇園祭の山鉾・岩戸山の鉾町にあります。
毎年7月のお祭りの時期には、町内の方々と一緒に、岩戸山をお守りするお仕事をお手伝いしています。また、KAIKAでも、展示やパフォーマンスを行うこともあります。
近年は、期間中、岩戸山保存会の仮会所として利用されています。
祇園祭や岩戸山のモチーフである古事記「国生み」神話を題材にした作品の創作・上演なども行われています。
アマノウズメ企画 https://www.amanouzume.website



松原通とKAIKA
KAIKAの一筋南、松原通りで行われている地域祭「松原通の駅」や、松原京極商店街の売り出しイベントで、パフォーマンスをしたりスタッフとしてお手伝いしたりしています。
2015年には、商店街の店舗を利用したレジデンス施設に滞在し、町に眠る歴史、過ごした体験を元にオリジナル作品を創作、上演しました。
近隣の下京図書館・修徳児童館などとも一緒にイベントなどの活動をしています。



地球を学ぶ!子ども環境劇場in京北
2007年から2019年まで、毎夏恒例・京北地域(京都市右京区)の「あうる京北(京都府立ゼミナールハウス)」で合宿型ワークショップを開催していました。川遊びをしたり、山や木の勉強をして、自然や環境について考えたことをお芝居にして、最後はKAIKAで発表会を行いました。
最新情報 http://blog.canpan.info/ftas/
2018年以前の記録 http://blog.canpan.info/fringe-tp/


